2011年04月30日
秋保の森-癒しの復興市- こけしの絵付け
木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」
開催中です。
本日は朝10:40頃、
NHKラジオの電話による生中継をしていただきました!
日替わりワークショップも開催しており、
明日までは
こけしの絵付け(玩愚庵こけし屋・鈴木明)1000円
をしております。
(受付10:00~15:00)
また5月2日~8日は
陶器つくり(石神窯・大場拓俊)1500円~
5月3日~5日は
トンボ玉つくり(秋保トンボ玉・小竹みちこ)1500円
のワークショップが開催されます!
そして5月3日は珈琲館にて
篠笛のミニコンサートも開かれます。
13:00開始です!
工芸品の修理・相談も受け付けしており、
これまでにも思い入れの品などの修理を
承っております。
修理・相談は無料ですので、気軽にお問い合わせくださいませ。
サクラは散り始めておりますが、
館内は作家さんの作品で彩っておりますので
ゴールデンウィークは
是非秋保にお越しくださいませ!
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」
開催中です。
本日は朝10:40頃、
NHKラジオの電話による生中継をしていただきました!
日替わりワークショップも開催しており、
明日までは
こけしの絵付け(玩愚庵こけし屋・鈴木明)1000円
をしております。
(受付10:00~15:00)
また5月2日~8日は
陶器つくり(石神窯・大場拓俊)1500円~
5月3日~5日は
トンボ玉つくり(秋保トンボ玉・小竹みちこ)1500円
のワークショップが開催されます!
そして5月3日は珈琲館にて
篠笛のミニコンサートも開かれます。
13:00開始です!
工芸品の修理・相談も受け付けしており、
これまでにも思い入れの品などの修理を
承っております。
修理・相談は無料ですので、気軽にお問い合わせくださいませ。
サクラは散り始めておりますが、
館内は作家さんの作品で彩っておりますので
ゴールデンウィークは
是非秋保にお越しくださいませ!
Posted by 木の家 at
15:54
│Comments(0)
2011年04月29日
エドヒガンザクラの様子(4/29)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日の強風で
花びらが一気に
落ちてしまいました…
また来年、
すばらしい彩りをもたらしてくれることでしょう!
でも、実は桜の若葉の緑もきれいなんですよ。
その光景は5月中旬頃かなぁ。
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日の強風で
花びらが一気に
落ちてしまいました…
また来年、
すばらしい彩りをもたらしてくれることでしょう!
でも、実は桜の若葉の緑もきれいなんですよ。
その光景は5月中旬頃かなぁ。
Posted by 木の家 at
11:21
│Comments(0)
2011年04月28日
秋保の森-癒しの復興市- 開催情報
木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」
開催中です。
日替わりワークショップも開催しており、
明日まで
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料
明日から5月1日まで
こけしの絵付け(玩愚庵こけし屋・鈴木明)1000円
をしております。
(受付10:00~15:00)
また明日は珈琲館にて
篠笛のミニコンサートも開かれます。
13:00開始です!
工芸品の修理・相談も受け付けしており、
これまでにもたくさんの方から
修理の依頼をいただきました。
ありがとうございます。
ゴールデンウィークは
是非秋保にお越しくださいませ!
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」
開催中です。
日替わりワークショップも開催しており、
明日まで
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料
明日から5月1日まで
こけしの絵付け(玩愚庵こけし屋・鈴木明)1000円
をしております。
(受付10:00~15:00)
また明日は珈琲館にて
篠笛のミニコンサートも開かれます。
13:00開始です!
工芸品の修理・相談も受け付けしており、
これまでにもたくさんの方から
修理の依頼をいただきました。
ありがとうございます。
ゴールデンウィークは
是非秋保にお越しくださいませ!
Posted by 木の家 at
20:00
│Comments(0)
2011年04月28日
エドヒガンザクラの様子(4/28)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:30現在の様子です。
昨晩からの風で花びらが散り始めております。
桜吹雪の中、
今年最後のエドヒガンザクラの様子を
眺めにお越しいただければ幸いです!
エドヒガンザクラに変わって、
現在シダレザクラやヤエザクラ
が開花してきています!

エドヒガンザクラ。
今朝8:30現在の様子です。
昨晩からの風で花びらが散り始めております。
桜吹雪の中、
今年最後のエドヒガンザクラの様子を
眺めにお越しいただければ幸いです!
エドヒガンザクラに変わって、
現在シダレザクラやヤエザクラ
が開花してきています!
Posted by 木の家 at
14:02
│Comments(0)
2011年04月27日
エドヒガンザクラの様子(4/27)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
今日も満開で咲き続けておりますが、
少しずつサクラの花びらが落ち始めております。
4月中はもってくれると思っておりますので、
見学されたい方はお早目にお越しくださいませ!
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
今日も満開で咲き続けておりますが、
少しずつサクラの花びらが落ち始めております。
4月中はもってくれると思っておりますので、
見学されたい方はお早目にお越しくださいませ!
Posted by 木の家 at
11:55
│Comments(0)
2011年04月26日
珈琲館で春を感じながら
木の家・ロッジ村内もサクラが咲き始め、
まもなく満開を迎えようとしています。
珈琲館も
まだまだメニューを限定しての
営業が続いており、
ご迷惑をおかけしておりますが、
オープンエア席からの眺めは
日に日に素晴らしくなってきております。
サクラやスイセン、ミツマタなどの
春の花々で目を癒し、
ふと、耳をすましてみれば
名取川のせせらぎが聞こえてきます。
そんな秋保の自然の中で、
ピザやスパゲティ、珈琲を食しながら
胃を満たして…(笑)
春の心地よい空間の中で
ランチにカフェに
お越しくださいませ!

まもなく満開を迎えようとしています。
珈琲館も
まだまだメニューを限定しての
営業が続いており、
ご迷惑をおかけしておりますが、
オープンエア席からの眺めは
日に日に素晴らしくなってきております。
サクラやスイセン、ミツマタなどの
春の花々で目を癒し、
ふと、耳をすましてみれば
名取川のせせらぎが聞こえてきます。
そんな秋保の自然の中で、
ピザやスパゲティ、珈琲を食しながら
胃を満たして…(笑)
春の心地よい空間の中で
ランチにカフェに
お越しくださいませ!
Posted by 木の家 at
20:00
│Comments(0)
2011年04月26日
エドヒガンザクラの様子(4/26)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日の
雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雷ニモ負ケズ
で、
花びら1枚も落とさずに
今日も元気いっぱいに咲いています!
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日の
雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雷ニモ負ケズ
で、
花びら1枚も落とさずに
今日も元気いっぱいに咲いています!
Posted by 木の家 at
13:27
│Comments(0)
2011年04月25日
「なお&かつPhotoEssay木の家ミニ個展」ご案内
5月3日(火)~5月5日(木)まで
木の家・珈琲館2Fギャラリーにおいて
「なお&かつPhotoEssay木の家ミニ個展」
が開催されます。
(11:00~16:30)
昨年の同時期に宮城県美術館県民ギャラリーにて第1回個展が開催され、
今年も準備を進められていました。
しかし、
東日本大震災の影響により開催ができなくなり、
一時期中止も考えられていたみたいですが、
珈琲館のギャラリーで今回開催することになりました。
我々もこのようにギャラリーを使用していただけて
うれしく思っております。
御主人さまが写真、奥様がエッセイ、
と御夫婦で作品をコラボして作られております。
以下、なお&かつ様から頂いた開催主旨を掲載させていただきます。
「今回の個展の大きなテーマは〝命〟。
この度の東日本大震災にて、多くの命が奪われたと同時に生かされた命があります。その命と否応なしに向き合わされ、本当に様々な事を考えさせられました。〝なおかつ〟なりにこの個展では、向き合った命をテーマに震災後創った作品を展示させていただきます。かつさんが写真を撮り、なおさんがエッセイを書きコンピュータでコラボさせ作品を作り上げてます。私達夫婦、半世紀以上この世に生かされ大自然の営みが、時として今回の様な厳しさ、又美しい草花、多くの恵みを人々に与えられる事に本当に恐れや敬意をあらためて感じております。そして感謝をもって謙虚に生きろと教えられてる様な気がします。そんな私達の思いが作品を通して少しでも皆様に伝われば幸いだと思っております。」

☆なおかつ☆ブログ
木の家・珈琲館2Fギャラリーにおいて
「なお&かつPhotoEssay木の家ミニ個展」
が開催されます。
(11:00~16:30)
昨年の同時期に宮城県美術館県民ギャラリーにて第1回個展が開催され、
今年も準備を進められていました。
しかし、
東日本大震災の影響により開催ができなくなり、
一時期中止も考えられていたみたいですが、
珈琲館のギャラリーで今回開催することになりました。
我々もこのようにギャラリーを使用していただけて
うれしく思っております。
御主人さまが写真、奥様がエッセイ、
と御夫婦で作品をコラボして作られております。
以下、なお&かつ様から頂いた開催主旨を掲載させていただきます。
「今回の個展の大きなテーマは〝命〟。
この度の東日本大震災にて、多くの命が奪われたと同時に生かされた命があります。その命と否応なしに向き合わされ、本当に様々な事を考えさせられました。〝なおかつ〟なりにこの個展では、向き合った命をテーマに震災後創った作品を展示させていただきます。かつさんが写真を撮り、なおさんがエッセイを書きコンピュータでコラボさせ作品を作り上げてます。私達夫婦、半世紀以上この世に生かされ大自然の営みが、時として今回の様な厳しさ、又美しい草花、多くの恵みを人々に与えられる事に本当に恐れや敬意をあらためて感じております。そして感謝をもって謙虚に生きろと教えられてる様な気がします。そんな私達の思いが作品を通して少しでも皆様に伝われば幸いだと思っております。」

☆なおかつ☆ブログ
Posted by 木の家 at
20:30
│Comments(0)
2011年04月25日
エドヒガンザクラの様子(4/25)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝7:45現在の様子です。
昨日は多くのお客様に足を運んで頂き、
木の家・ロッジ村でも
お花見をされていたグループも
ありました!
今日も快晴の秋保。
花見日和です。
どうぞ、ドライブにお散歩に
お越しくださいませ!
エドヒガンザクラ。
今朝7:45現在の様子です。
昨日は多くのお客様に足を運んで頂き、
木の家・ロッジ村でも
お花見をされていたグループも
ありました!
今日も快晴の秋保。
花見日和です。
どうぞ、ドライブにお散歩に
お越しくださいませ!
Posted by 木の家 at
09:04
│Comments(0)
2011年04月24日
第70回記念 木の家コンサート-桜の咲いた木の家で- ご案内
4月30日(土)に
木の家・珈琲館1Fホールにて
木の家合奏団による
「第70回記念 木の家コンサート-桜の咲いた木の家で-」が開催されます。
開場18:30 開演19:00 入場無料(コーヒー・クッキー付)
前回の第69回の木の家コンサートは
当初3月20日に予定されておりましたが、
東日本大震災の影響で開会ができませんでした。
しかし、菊地先生をはじめ木の家合奏団の方たちが、
「第70回の記念コンサートは予定通り木の家で!」
という思いから、
実は4月16日(土)に仙台国際ホテル1Fロビーにて開催され、
今回70回目の記念コンサートを迎えることになりました。
木の家・珈琲館では2か月半ぶりに開かれる
木の家コンサート。
楽しみにされていた方も多いと思います。
「震災の犠牲者への祈りを込めて」
演奏されますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪曲目≫(予定)
モーツァルト レクイエム K626 ニ短調(リヒテンタール版)
指揮 菊地健夫 合奏 木の家合奏団
ヘンデル 合奏協奏曲 Op.6-10 ニ短調
指揮 石川善美 合奏 木の家合奏団
レスピーギ 古代舞曲とアリア 第3番
指揮 菊地健夫 合奏 木の家合奏団
早川正昭 日本の四季より 春
日本の春の名曲集より
木の家合奏団 今後の予定5月28日(土) 第71回木の家コンサート
於 木の家珈琲館1Fホール
6月11日(土) 第72回木の家コンサート
於 木の家珈琲館1Fホール
赤門コンサートは、赤門国分町校舎講堂修理のため
しばらくお休みさせて頂きます。
木の家・珈琲館1Fホールにて
木の家合奏団による
「第70回記念 木の家コンサート-桜の咲いた木の家で-」が開催されます。
開場18:30 開演19:00 入場無料(コーヒー・クッキー付)
前回の第69回の木の家コンサートは
当初3月20日に予定されておりましたが、
東日本大震災の影響で開会ができませんでした。
しかし、菊地先生をはじめ木の家合奏団の方たちが、
「第70回の記念コンサートは予定通り木の家で!」
という思いから、
実は4月16日(土)に仙台国際ホテル1Fロビーにて開催され、
今回70回目の記念コンサートを迎えることになりました。
木の家・珈琲館では2か月半ぶりに開かれる
木の家コンサート。
楽しみにされていた方も多いと思います。
「震災の犠牲者への祈りを込めて」
演奏されますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪曲目≫(予定)
モーツァルト レクイエム K626 ニ短調(リヒテンタール版)
指揮 菊地健夫 合奏 木の家合奏団
ヘンデル 合奏協奏曲 Op.6-10 ニ短調
指揮 石川善美 合奏 木の家合奏団
レスピーギ 古代舞曲とアリア 第3番
指揮 菊地健夫 合奏 木の家合奏団
早川正昭 日本の四季より 春
日本の春の名曲集より
木の家合奏団 今後の予定5月28日(土) 第71回木の家コンサート
於 木の家珈琲館1Fホール
6月11日(土) 第72回木の家コンサート
於 木の家珈琲館1Fホール
赤門コンサートは、赤門国分町校舎講堂修理のため
しばらくお休みさせて頂きます。
Posted by 木の家 at
20:00
│Comments(0)
2011年04月24日
エドヒガンザクラの様子(4/24)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日とは打って変わってのいい天気。
快晴の秋保です。
春のポカポカ陽気に包まれています。
サクラの花びらも散ることなく、
今日の青空の下、
気持ちよさそうに
花びらを全開に咲かせています。
満開のエドヒガンザクラを
どうぞ見に来てくださいね!

エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
昨日とは打って変わってのいい天気。
快晴の秋保です。
春のポカポカ陽気に包まれています。
サクラの花びらも散ることなく、
今日の青空の下、
気持ちよさそうに
花びらを全開に咲かせています。
満開のエドヒガンザクラを
どうぞ見に来てくださいね!
Posted by 木の家 at
10:13
│Comments(0)
2011年04月23日
秋保の森-癒しの復興市- 初日
本日より
木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」が始まりました。
初日の今日は
あいにくの雨模様に見舞われましたが、
来館していただいたお客様には
少しでも楽しんでいただけたかと思っております。
明日も日替わりワークショップも開催しており、
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料(29日まで)
万華鏡つくり(ガラス工房元・佐藤元洋)1300円(明日限り)をしております。
(受付10:00~15:00)
篠笛のミニコンサートも開かれ、
珈琲館にいい音色が響いていました。
次回は29日(金)の13:00からです!

木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」が始まりました。
初日の今日は
あいにくの雨模様に見舞われましたが、
来館していただいたお客様には
少しでも楽しんでいただけたかと思っております。
明日も日替わりワークショップも開催しており、
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料(29日まで)
万華鏡つくり(ガラス工房元・佐藤元洋)1300円(明日限り)をしております。
(受付10:00~15:00)
篠笛のミニコンサートも開かれ、
珈琲館にいい音色が響いていました。
次回は29日(金)の13:00からです!
Posted by 木の家 at
20:00
│Comments(0)
2011年04月23日
エドヒガンザクラの様子(4/23)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
雨に浸たるいいサクラです。。。
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
雨に浸たるいいサクラです。。。
Posted by 木の家 at
11:42
│Comments(0)
2011年04月22日
秋保の森-癒しの復興市- 明日より開催!
いよいよ明日4月23日(土)より
木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」が開催されます。
明日は午後1時より珈琲館にて
篠笛の演奏もあります!
また日替わりのワークショップもしており、
明日23日~29日までは
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料
明日23日・24日の2日間は
万華鏡つくり(ガラス工房元・佐藤元洋)1300円
をしております。
(受付10:00~15:00)
さらに、
地震で欠損してしまったお客様の
大切な物や思い出の品の修理の相談コーナーも
設けます。
秋保はようやく桜が咲き始め、
1年でも最も華やかな時期を迎えようとしております。
少しでも地震の疲れを癒していただけれるよう
取り組んでおりますので、
どうぞ遊びに来てくださいね!
木の家・秋保手しごと館では
「秋保の森〈癒しの復興市〉
~春の自然 温泉と手しごとの出会いで 一休み!!~」が開催されます。
明日は午後1時より珈琲館にて
篠笛の演奏もあります!
また日替わりのワークショップもしており、
明日23日~29日までは
お箸の漆塗(熊野洞・熊野彰)1300円+送料
明日23日・24日の2日間は
万華鏡つくり(ガラス工房元・佐藤元洋)1300円
をしております。
(受付10:00~15:00)
さらに、
地震で欠損してしまったお客様の
大切な物や思い出の品の修理の相談コーナーも
設けます。
秋保はようやく桜が咲き始め、
1年でも最も華やかな時期を迎えようとしております。
少しでも地震の疲れを癒していただけれるよう
取り組んでおりますので、
どうぞ遊びに来てくださいね!

Posted by 木の家 at
19:18
│Comments(0)
2011年04月22日
エドヒガンザクラの様子(4/22)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
8分咲き、といった感じです。
見頃になりました!
ただ明日の雨で散らなければいいのですが…。

エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
8分咲き、といった感じです。
見頃になりました!
ただ明日の雨で散らなければいいのですが…。
Posted by 木の家 at
19:00
│Comments(0)
2011年04月21日
百花繚乱な庭園
湯元小屋館跡自然庭園。
サクラも咲き始め、
園内は赤や白や黄色やピンクに
染まっております。
ミズバショウも見頃を迎え、
水辺にはリュウキンカも咲いています。
池の周囲にはウメやレンギョウなどが咲いています。
写真では伝えられないですが、
園内を散策していると、
草花の芳香が漂い、
リフレッシュされること間違いないですよ!


サクラも咲き始め、
園内は赤や白や黄色やピンクに
染まっております。
ミズバショウも見頃を迎え、
水辺にはリュウキンカも咲いています。
池の周囲にはウメやレンギョウなどが咲いています。
写真では伝えられないですが、
園内を散策していると、
草花の芳香が漂い、
リフレッシュされること間違いないですよ!
Posted by 木の家 at
20:00
│Comments(0)
2011年04月21日
エドヒガンザクラの様子(4/21)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
今朝は久々の快晴。
空には飛行機雲。
青空を背景に撮ってみました。
やはり今週末は見頃になりそうです。
でも天気が悪くなるとの予報で心配です…。
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
今朝は久々の快晴。
空には飛行機雲。
青空を背景に撮ってみました。
やはり今週末は見頃になりそうです。
でも天気が悪くなるとの予報で心配です…。
Posted by 木の家 at
15:35
│Comments(0)
2011年04月20日
エドヒガンザクラの様子(4/20)-桜満開までまもなく
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:10現在の様子です。
昨日はグンと冷え込んだ秋保。
一日中雨が降り続けましたが、
夕方過ぎたころから
雨がみぞれに、そして雪に変わるほどでした…。
今朝の状況を見て
桜の花は散らずに済んでくれたので
ホッとしました。
エドヒガンザクラ。
今朝8:10現在の様子です。
昨日はグンと冷え込んだ秋保。
一日中雨が降り続けましたが、
夕方過ぎたころから
雨がみぞれに、そして雪に変わるほどでした…。
今朝の状況を見て
桜の花は散らずに済んでくれたので
ホッとしました。
Posted by 木の家 at
13:02
│Comments(0)
2011年04月19日
エドヒガンザクラの様子(4/19)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
木の下方の枝はだいぶ花が開きました。
しかし、
今日はしとしとと小雨が降り続いている秋保。
せっかく咲き始めた花が散らなければいいのですが…。
仙台・西公園や大河原の河川敷では
先週末桜が満開、花見のニュースがありましたが、
秋保は今週末頃から見頃になるのでは!!
エドヒガンザクラ。
今朝8:00現在の様子です。
木の下方の枝はだいぶ花が開きました。
しかし、
今日はしとしとと小雨が降り続いている秋保。
せっかく咲き始めた花が散らなければいいのですが…。
仙台・西公園や大河原の河川敷では
先週末桜が満開、花見のニュースがありましたが、
秋保は今週末頃から見頃になるのでは!!
Posted by 木の家 at
09:45
│Comments(0)
2011年04月18日
エドヒガンザクラの様子(4/18)
天守閣自然公園・木の家の大駐車場内にある
エドヒガンザクラ。
11:30現在の様子です。
遠くから見ても、
ピンク色に染まってきたのがわかるようになりました。
今週末には見頃になるのでは!
エドヒガンザクラ。
11:30現在の様子です。
遠くから見ても、
ピンク色に染まってきたのがわかるようになりました。
今週末には見頃になるのでは!
Posted by 木の家 at
18:19
│Comments(0)